Edit your comment NAME TITLE WEBSITE COMMENT 姿勢が変わると、それまで覚醒していなかった身体部分が、覚醒して来て、相互のつながり、関係性が、はっきりしてくる。どちらが卵か鶏かは、微妙だか、姿勢と各部の覚醒は、ともなう。 前腕を動かすと言う認識、感覚も、変わる。今まで肩と思って居た肩の認識も変わる。肩とは、肩甲骨であり、胸であり、胸骨であり、鎖骨であり、更に背骨であり、丹田であり、骨盤でもある。と、言うか、肩を下げる際には、肩を動かさない。結果として動くだけ! 肩を落とすと言う立った一つの動作だかその大元の姿勢が肝であり、肩の落とし方も色々ありそうだとやっと気づいた。 そして、一見動いていない様でも、肩を落とすことも可能となるかもと思える。 肩を落とすと言っても身体全体のこと。 姿勢も何も彫像の様に固まった良い姿勢ではない。 良い姿勢は、良い動きの元であり、結果。 身についた誤った認識を肩の落下と言う動きを通して肩、身体の関係性、姿勢の有り難み、威力を再学習させてもらっている。 PASSWORD SECRET SENDDELETE