告知
昨年の9月より始まった八光流柔術道場も1年を迎えようとしています。
未熟な部分も多かったと思いますが、多くの人に支えられここまで続けていくことができました。
そして今年の6月から始まった八光流柔術の土曜日クラス。
月に2回しか稽古がないのでまだ回数は少ないけど体験に来る人達がバラエティに富んでいて面白い。
ヒーラー、ボディワーカー、治療家、競歩の選手、小学生etc.。

面白いのが武道畑とは縁の無い人達が多い。
その為か、稽古の中身も参加する人たちに合わせてのかなりフリーな稽古会。
私自身、八光流柔術を武道としてではなく、日常を含んだ色々な分野に活かしてもらいたいと思っているのでこの流れは結構楽しんでいる。
お手伝いに来てくれる金曜クラスの人達も、金曜の稽古とはちょっと違う稽古ができて勉強になっていると思います。
八光流柔術を通じて出会った人達をみんな笑わせたい、笑顔にしたい。
そんなワクワクしながら楽しめる稽古会をこれからも作っていきたいと思っています。
いくつか告知があります。
まず、9月25日(土)に馬橋の真南風三周年記念祭が行われ、そこで「古武術エクササイズ」のミニレッスンを行います。
タイトルはなんかベタな感じですが(笑)、内容は八光流柔術を通しての力の抜き方、身体の使い方、簡単な技などちょっぴり不思議で面白い脱力の世界をちょっと体験してもらおうと思っています。
時間は45分と短めですが、参加費も千円でお手軽ですし他にも色々な体験レッスンやイベントもあるのでもしよろしければご参加お待ちしております。
http://mapai.blog119.fc2.com/blog-entry-107.html
そしてもうひとつ
10月より嫁の治療院が北小金より馬橋駅前に移転。
それに伴い、北松戸の運動公園での稽古に加え、その場所を利用して八光流柔術のクラスを増やします。
曜日は木曜日と日曜日
時間はまだ未定ですが、昼と夜など1日に2クラス以上やるかもしれません。
北松戸の運動公園は遠くて通えなかった方、曜日時間で都合が合わなかった方。
駅前という便利な場所でもあるので、興味がある方はぜひこれを機に八光流柔術を始めてみませんか?
また、この場所を利用してのゼロ・ストレッチをはじめとする各種教室も開催予定。
八光流のクラスを含め詳細はまだ未定の為、決定次第HPで告知いたします。
引き続き、これからもよろしくお願いいたします<(_ _)>
未熟な部分も多かったと思いますが、多くの人に支えられここまで続けていくことができました。
そして今年の6月から始まった八光流柔術の土曜日クラス。
月に2回しか稽古がないのでまだ回数は少ないけど体験に来る人達がバラエティに富んでいて面白い。
ヒーラー、ボディワーカー、治療家、競歩の選手、小学生etc.。

面白いのが武道畑とは縁の無い人達が多い。
その為か、稽古の中身も参加する人たちに合わせてのかなりフリーな稽古会。
私自身、八光流柔術を武道としてではなく、日常を含んだ色々な分野に活かしてもらいたいと思っているのでこの流れは結構楽しんでいる。
お手伝いに来てくれる金曜クラスの人達も、金曜の稽古とはちょっと違う稽古ができて勉強になっていると思います。
八光流柔術を通じて出会った人達をみんな笑わせたい、笑顔にしたい。
そんなワクワクしながら楽しめる稽古会をこれからも作っていきたいと思っています。
いくつか告知があります。
まず、9月25日(土)に馬橋の真南風三周年記念祭が行われ、そこで「古武術エクササイズ」のミニレッスンを行います。
タイトルはなんかベタな感じですが(笑)、内容は八光流柔術を通しての力の抜き方、身体の使い方、簡単な技などちょっぴり不思議で面白い脱力の世界をちょっと体験してもらおうと思っています。
時間は45分と短めですが、参加費も千円でお手軽ですし他にも色々な体験レッスンやイベントもあるのでもしよろしければご参加お待ちしております。
http://mapai.blog119.fc2.com/blog-entry-107.html
そしてもうひとつ
10月より嫁の治療院が北小金より馬橋駅前に移転。
それに伴い、北松戸の運動公園での稽古に加え、その場所を利用して八光流柔術のクラスを増やします。
曜日は木曜日と日曜日
時間はまだ未定ですが、昼と夜など1日に2クラス以上やるかもしれません。
北松戸の運動公園は遠くて通えなかった方、曜日時間で都合が合わなかった方。
駅前という便利な場所でもあるので、興味がある方はぜひこれを機に八光流柔術を始めてみませんか?
また、この場所を利用してのゼロ・ストレッチをはじめとする各種教室も開催予定。
八光流のクラスを含め詳細はまだ未定の為、決定次第HPで告知いたします。
引き続き、これからもよろしくお願いいたします<(_ _)>