fc2ブログ

脱! 残念な考え方

残念な考え方を比較しながらロジカルな考え方を解説。

ビジネスや日常においてもこの本で書かれているような残念な考え方というのは結構やってしまってますね。

意志疎通のすれ違いというのもロジカルに伝えればきっと減るんだと思います。

ただこの本の最後にも書かれているようにロジカルな考え方が正しいというわけではなく、逆にロジカルじゃない考え方が必要な時もあるというのは納得です。

どんな考え方でも大事なのはわかりやすく、そして相手の立場になって考える事ですね。

0 Comments

Post a comment