柔術稽古日誌「紙テープは切れるか」
柔術の技は相手との力の衝突を嫌います。
技が力づくにならない為にも大事な部分ですが、気をつけなければならないことがあります。
力の衝突を避けようと気にし過ぎて相手とちょっとでも接触の圧が増えると動きを止めてしまうという事が稽古の時によくあります。
もちろん相手と力が衝突したまま無理矢理動く必要はありませんが、相手との衝突を気にし過ぎると無意識に自分の動きにブレーキがかかるクセがついてしまいます。

例えば腕を上に上げた状態から脱力をすれば、誰でも腕をダランと自然落下することは出来ると思います。
では、もしその落下の途中に紙テープが張ってあったらどうでしょう。
当然ながらその紙テープを気にせずに同じように腕を落下させれば紙テープは簡単に切れて腕は落下します。
でも先ほどの相手との衝突を気にし過ぎる人は落下中に触れた紙テープの感触を衝突と感じて無意識にブレーキをかけてしまうのです。

すると腕の重さだけで簡単に切れるはずの紙テープが自分の腕の落下を止めてしまうのです。
いや、正確には紙テープが自分の腕の落下を止めているのではなく、自分自身が紙テープに接触した瞬間、衝突を感じて無意識に動きを止めてしまっているのです。
こういう動きが出てしまう人は、技の時に相手に動きを止められているというよりは相手との衝突に敏感になりすぎて自分で動きを止めてしまっている場合が結構多いのです。

そういう人に、今の紙テープの話をして相手との接触を気にせずにとにかく最後まで技をやりきってごらんと言うと突然技が決まるようになります。
やっている本人も、さっきまで相手に動きを止められていたと思っていた衝突の感触が、実は自分自身が動きを止めていたから起きていたことに気づきます。
もちろん何でも無理やり動いてしまえば良いというわけではありませんが相手との衝突を気にし過ぎるのも身体の自然の動きを妨げてしまいます。
出来ないと思っていた技は紙テープの向こうにあるのかもしれません。
マラソンのゴールにある紙テープはこれを切って超えたところが初めてゴールなんです。
あなたは紙テープに触れたところで立ち止まっていませんか。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
さあ、ついに今週でーす!
台風は大丈夫なのか!!
10月26日(土)「古武術に学ぶ ぶつからないココロとカラダの使い方4」
武道未経験者でも女性でも誰でも出来る内容なのでお気軽にご参加下さい。
ワークショップが終わる頃には心も身体もかる~くなってる、かも(^_^)
ギリギリ前日でも募集は受付けますので、興味がある方はぜひご参加下さい。
詳細はコチラ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
水曜の夜に八光流柔術松戸クラスがオープンしました!
http://ankoroneko.blog115.fc2.com/blog-entry-435.html
技が力づくにならない為にも大事な部分ですが、気をつけなければならないことがあります。
力の衝突を避けようと気にし過ぎて相手とちょっとでも接触の圧が増えると動きを止めてしまうという事が稽古の時によくあります。
もちろん相手と力が衝突したまま無理矢理動く必要はありませんが、相手との衝突を気にし過ぎると無意識に自分の動きにブレーキがかかるクセがついてしまいます。

例えば腕を上に上げた状態から脱力をすれば、誰でも腕をダランと自然落下することは出来ると思います。
では、もしその落下の途中に紙テープが張ってあったらどうでしょう。
当然ながらその紙テープを気にせずに同じように腕を落下させれば紙テープは簡単に切れて腕は落下します。
でも先ほどの相手との衝突を気にし過ぎる人は落下中に触れた紙テープの感触を衝突と感じて無意識にブレーキをかけてしまうのです。

すると腕の重さだけで簡単に切れるはずの紙テープが自分の腕の落下を止めてしまうのです。
いや、正確には紙テープが自分の腕の落下を止めているのではなく、自分自身が紙テープに接触した瞬間、衝突を感じて無意識に動きを止めてしまっているのです。
こういう動きが出てしまう人は、技の時に相手に動きを止められているというよりは相手との衝突に敏感になりすぎて自分で動きを止めてしまっている場合が結構多いのです。

そういう人に、今の紙テープの話をして相手との接触を気にせずにとにかく最後まで技をやりきってごらんと言うと突然技が決まるようになります。
やっている本人も、さっきまで相手に動きを止められていたと思っていた衝突の感触が、実は自分自身が動きを止めていたから起きていたことに気づきます。
もちろん何でも無理やり動いてしまえば良いというわけではありませんが相手との衝突を気にし過ぎるのも身体の自然の動きを妨げてしまいます。
出来ないと思っていた技は紙テープの向こうにあるのかもしれません。
マラソンのゴールにある紙テープはこれを切って超えたところが初めてゴールなんです。
あなたは紙テープに触れたところで立ち止まっていませんか。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
さあ、ついに今週でーす!
台風は大丈夫なのか!!
10月26日(土)「古武術に学ぶ ぶつからないココロとカラダの使い方4」
武道未経験者でも女性でも誰でも出来る内容なのでお気軽にご参加下さい。
ワークショップが終わる頃には心も身体もかる~くなってる、かも(^_^)
ギリギリ前日でも募集は受付けますので、興味がある方はぜひご参加下さい。
詳細はコチラ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
水曜の夜に八光流柔術松戸クラスがオープンしました!
http://ankoroneko.blog115.fc2.com/blog-entry-435.html