月刊「秘伝」掲載&合同体験入門会
11月14日発売の月刊「秘伝」に当道場が紹介されました。

先月にBABの編集部の方からメールで取材依頼が来ました。
私のような若輩者は八光流の技を語れるほどの実力もありませんので、さてどうしようかと悩みました。
実際にお会いしてお話をうかがうと編集部の方が興味を持ってくれたのはうちの道場の稽古方法と私の理論。
八光流の技そのものではなく私自身の考え方ということでしたら、と思い取材を受けることにしました。
記事の内容は普段のうちの稽古方法やそれに関する身体の使い方などを紹介。
他、私の書籍「柔術稽古覚書1&2(電子書籍版「古武術の極み1&2」)」や「柔術妄想日記」を参考に編集部の方がリクエストしたものに応えながら色々とやってみました。
八光流においては脱力がキーワードになるとは思いますが、それを使いこなすための重要な感覚として今回の記事では「重力を感じる」ということをポイントにしています。
とはいえ限られた紙面のなかで説明出来ることはごく一部。
「重力」に関してはまだまだ重要な話があるので機会をみてもっとがっつり掘り下げたものを書きたいですね。
雑誌の取材初体験はなかなか面白かったです。
いつもは自分自身の頭で考えたことを言葉にしているので自分の考えを他人に表現してもらうというのも新鮮でした。
あと写真を撮られるというのも慣れていないのでちょっと緊張しましたね。
おかげで「秘伝」を見た門人達には「先生、顔が無表情になってますよ」と突っ込まれるし(^_^;)
普段もブログで色々と発信していますが身体の感覚というのは本来は不立文字であり文字だけで正確に伝えるのはとても難しい。
今回の雑誌掲載を機に柔術に興味を持たれた方はぜひ体験入門に来て身体で重力や脱力の感覚を味わってください。
ちなみに体験入門は無料ですがあくまでも入門希望の方の体験ですので1回だけ柔術を体験してみたいという方はご利用をお控えください。
地方などで道場に通うのは難しいと考えている方も心配なさらないでください。
静岡や仙台から毎月通っている方もいらっしゃいますし、それでもちゃんと稽古は出来ます。
地方の方は稽古参加方法に関しても相談に乗りますので興味がある方はまずはご相談ください。
じっくりと柔術の技を体験してから入門を決めたいという方、一人だけで体験するのは心細いという方の為に「合同体験入門会」を開催します。
通常の体験入門よりも倍の時間で稽古を体験したり質問などを受けたりすることが出来ます。

日時 11月27(日) 午前10時~12時、午後1時~3時の2回
参加費 4000円
合同体験入門は有料にはなりますが、参加日にそのまま入門された方は入門料が半額になります。
各クラスの個別の体験入門も受け付けますのでそれらのお申し込みはコチラよりどうぞ。

先月にBABの編集部の方からメールで取材依頼が来ました。
私のような若輩者は八光流の技を語れるほどの実力もありませんので、さてどうしようかと悩みました。
実際にお会いしてお話をうかがうと編集部の方が興味を持ってくれたのはうちの道場の稽古方法と私の理論。
八光流の技そのものではなく私自身の考え方ということでしたら、と思い取材を受けることにしました。
記事の内容は普段のうちの稽古方法やそれに関する身体の使い方などを紹介。

八光流においては脱力がキーワードになるとは思いますが、それを使いこなすための重要な感覚として今回の記事では「重力を感じる」ということをポイントにしています。
とはいえ限られた紙面のなかで説明出来ることはごく一部。
「重力」に関してはまだまだ重要な話があるので機会をみてもっとがっつり掘り下げたものを書きたいですね。
雑誌の取材初体験はなかなか面白かったです。
いつもは自分自身の頭で考えたことを言葉にしているので自分の考えを他人に表現してもらうというのも新鮮でした。
あと写真を撮られるというのも慣れていないのでちょっと緊張しましたね。
おかげで「秘伝」を見た門人達には「先生、顔が無表情になってますよ」と突っ込まれるし(^_^;)
普段もブログで色々と発信していますが身体の感覚というのは本来は不立文字であり文字だけで正確に伝えるのはとても難しい。
今回の雑誌掲載を機に柔術に興味を持たれた方はぜひ体験入門に来て身体で重力や脱力の感覚を味わってください。
ちなみに体験入門は無料ですがあくまでも入門希望の方の体験ですので1回だけ柔術を体験してみたいという方はご利用をお控えください。
地方などで道場に通うのは難しいと考えている方も心配なさらないでください。
静岡や仙台から毎月通っている方もいらっしゃいますし、それでもちゃんと稽古は出来ます。
地方の方は稽古参加方法に関しても相談に乗りますので興味がある方はまずはご相談ください。
じっくりと柔術の技を体験してから入門を決めたいという方、一人だけで体験するのは心細いという方の為に「合同体験入門会」を開催します。
通常の体験入門よりも倍の時間で稽古を体験したり質問などを受けたりすることが出来ます。

日時 11月27(日) 午前10時~12時、午後1時~3時の2回
参加費 4000円
合同体験入門は有料にはなりますが、参加日にそのまま入門された方は入門料が半額になります。
各クラスの個別の体験入門も受け付けますのでそれらのお申し込みはコチラよりどうぞ。