2009/5/31ma-pai☆ヒーリングとらいある
5月31日に真南風(マーパイ)で「ma-pai☆ヒーリングとらいある」が行われました。
午前中の1部は柔術、ヨガ、気功整体の連続ワークが行われた。
私は、もちろん柔術のワークを担当させてもらいました。
ひとつひとつ独立したワークだったのだが、まるでコラボしたかのようにワークがつながっていき、とても面白かった。
今回の柔術ワークは、45分間。
柔術のワークは通常2時間ほどなので、45分という時間でどれだけの事が出来るか少々不安もありました。
それと、マーパイは床が畳ではなくフローリング。
普段は畳でのワークが多いので、多少ワークの内容を工夫する必要があった。
結果としては、45分という短時間でもそれなりに柔術というものを体験してもらえたと思うし、転がったりしなくても柔術ワークできるな、という発見もあった。
参加者の皆さんは、柔術初体験人達ばかりだったので柔術を体験しての反応もさまざま。
納得したり、納得できなかったり、笑ったり、首をひねったり。
こういうコミュニケーションが楽しいんだよね(^▽^)
今回は、ヨガの先生である井上先生も私の柔術ワークに参加してくれ、私も柔術ワークの後、ヨガ、気功整体と続けて参加したのだが、ワークが進むにつれ参加者の皆さんがどんどん笑顔になっていき、心も身体もリラックスしていくのがわかる。
なんだか、講師を含めた参加者全員がひとつのものを作り上げているようなわくわくした楽しさがありました。
井上先生のヨガワークの今回のテーマはセルフメンテナンス。
井上先生は、マーパイで月イチでヨガの教室をやっていて私もずっと参加させてもらっている。
ヨガというとポーズだけとればいいと思っている人もいるかもしれないけど井上先生のヨガは奥が深い。
ポーズだけではなく、頭のてっぺんから足の先まで身体をひとつひとつケアしていく方法や、呼吸法、瞑想などとてもわかりやすく丁寧に教えてくれます。
何より井上先生の話が面白く、人間的な魅力がとてもあるのです。
何しろヨガの指導も20年以上と大ベテランなので、いつも色々な面で勉強させてもらっています。
そして、気功整体の片野先生はとにかくパワフルな方。
カリスマという言葉はこういう方の為にあるんだなーと思うぐらいぐいぐいと人をひきつけます。
気功整体に限らず、武術全般にも精通しており多才な方。
今回のワークでは、「ここ押すと痛いんだよ」といって何度も悲鳴をあげさせられましたが、その後痛くなくなる方法も教えてもらいました。
話し始めると脱線も多い(笑)片野先生ですが、そこがまた魅力的です。
今回のひとつひとつのワークは45分なので短かったけれど、ワーク全体で見ると非常に充実したイベントだったと思います。
思えば、今回の講師はそろいもそろってお喋り好きというのが共通してました(笑)。
でも、だからこそ和やかなリラックスした雰囲気のワークになったんでしょうね。
とても楽しいイベントだったのでまたぜひやってみたいな。
ワークに参加してくれた皆様、ありがとうございました。
そして井上先生、片野先生お疲れ様でした。
午前中の1部は柔術、ヨガ、気功整体の連続ワークが行われた。
私は、もちろん柔術のワークを担当させてもらいました。
ひとつひとつ独立したワークだったのだが、まるでコラボしたかのようにワークがつながっていき、とても面白かった。
今回の柔術ワークは、45分間。
柔術のワークは通常2時間ほどなので、45分という時間でどれだけの事が出来るか少々不安もありました。
それと、マーパイは床が畳ではなくフローリング。
普段は畳でのワークが多いので、多少ワークの内容を工夫する必要があった。
結果としては、45分という短時間でもそれなりに柔術というものを体験してもらえたと思うし、転がったりしなくても柔術ワークできるな、という発見もあった。
参加者の皆さんは、柔術初体験人達ばかりだったので柔術を体験しての反応もさまざま。
納得したり、納得できなかったり、笑ったり、首をひねったり。
こういうコミュニケーションが楽しいんだよね(^▽^)
今回は、ヨガの先生である井上先生も私の柔術ワークに参加してくれ、私も柔術ワークの後、ヨガ、気功整体と続けて参加したのだが、ワークが進むにつれ参加者の皆さんがどんどん笑顔になっていき、心も身体もリラックスしていくのがわかる。
なんだか、講師を含めた参加者全員がひとつのものを作り上げているようなわくわくした楽しさがありました。
井上先生のヨガワークの今回のテーマはセルフメンテナンス。
井上先生は、マーパイで月イチでヨガの教室をやっていて私もずっと参加させてもらっている。
ヨガというとポーズだけとればいいと思っている人もいるかもしれないけど井上先生のヨガは奥が深い。
ポーズだけではなく、頭のてっぺんから足の先まで身体をひとつひとつケアしていく方法や、呼吸法、瞑想などとてもわかりやすく丁寧に教えてくれます。
何より井上先生の話が面白く、人間的な魅力がとてもあるのです。
何しろヨガの指導も20年以上と大ベテランなので、いつも色々な面で勉強させてもらっています。
そして、気功整体の片野先生はとにかくパワフルな方。
カリスマという言葉はこういう方の為にあるんだなーと思うぐらいぐいぐいと人をひきつけます。
気功整体に限らず、武術全般にも精通しており多才な方。
今回のワークでは、「ここ押すと痛いんだよ」といって何度も悲鳴をあげさせられましたが、その後痛くなくなる方法も教えてもらいました。
話し始めると脱線も多い(笑)片野先生ですが、そこがまた魅力的です。
今回のひとつひとつのワークは45分なので短かったけれど、ワーク全体で見ると非常に充実したイベントだったと思います。
思えば、今回の講師はそろいもそろってお喋り好きというのが共通してました(笑)。
でも、だからこそ和やかなリラックスした雰囲気のワークになったんでしょうね。
とても楽しいイベントだったのでまたぜひやってみたいな。
ワークに参加してくれた皆様、ありがとうございました。
そして井上先生、片野先生お疲れ様でした。